過電流継電器の動作電流整定値(タップ値)の300%および700%の電流による動作時間を測定する試験。[例]JIS C 4602に規定する誤差の許容範囲。①試験電流が最小タップ値の300%の場合 (tN・₃-N×T₁₀・₃/10)×100/T₁₀・₃[%]≦士17[%]、N:レバーの動作試験点の位置を示し、製造者が指定した値。tN・₃:レバーをNの位置とし、タップ整定値の300%の電流を流したときの実測動作時間。T₁₀・₃:レバー10で最小タップ値の300%の電流を流したときの公称動作時間。この時間は、銘板記載の特性曲線から求める。 ②試験電流が最小タップ値700%の場合 (tN・₇ーN×T₁₀・₇/10)×100/T₁₀・₇[%]≦±12、N:①の場合に同じ。tN・₇:レバーをNの位置とし、タップ整定値の700%の電流を流したときの実測動作時間。t₁₀・₇:レバー10で最小タップ値の700%電流を流したときの公称動作時間。
https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/06ka/097.html

インシュレーションボード(いんしゅれーしょんぼーど)(insulation board)とは