差込式結合金具(さしこみしきけつごうかなぐ)とは|消防設備用語

差込式結合金具(さしこみしきけつごうかなぐ)とは|消防設備用語

押込操作でつめが噛み込み,接合状態が保持される結合金具.迅速に結合・脱着でき,送水作業をスムーズに行える。マチノ式継手とも呼ばれる。差込式の結合金具は,受け口(メス)と差し口(オス)から構成される。① 受け口:差込式結合金具の差し口に連結する消防用接続器具の受け金具(青銅鋳物,アルミ鋳物)・つめ(青銅鋳物)・つめパネ(リン青銅)・パッキン等から構成される。② 差し口: 受け口に連結する差し金具(青銅鋳物,アルミ鋳物),押し輪,止め輪等より構成される。

差動式スポット型感知器|さ|消防設備用語集|株式会社渡辺|問題解決のスペシャリスト集団
差動式スポット型感知器とは、消防設備用語集。株式会社 渡辺 |先人の想いを先進の技術で切り開く。「建設部門」を通じて豊かな国土の実現と社会資本整備の中心的な役割を担います。 「電気設備点検」「道路インフラ点検」を通じて国民の安全安心を確保に...
タイトルとURLをコピーしました