残響時間(ざんきょうじかん)とは|消防設備用語
室内で発せられた音は壁に到達し壁で一部が反射され,その音が次の壁にあたってまた反射する。これを繰り返して減衰する。このように響きが持続することを残響といい、その時聞を残響時間という。音源が停止してから室内の音圧が60 dB減衰するまでの時聞を秒単位で表す。残響時間は部屋の大きさや表面の材質によって変化する。
散水分布曲線|さ|消防設備用語集|株式会社渡辺|問題解決のスペシャリスト集団
散水分布曲線とは、消防設備用語集。株式会社 渡辺 |先人の想いを先進の技術で切り開く。「建設部門」を通じて豊かな国土の実現と社会資本整備の中心的な役割を担います。 「電気設備点検」「道路インフラ点検」を通じて国民の安全安心を確保に努めます。...