おだまき【苧環】とは|一般用語
(1)つむいだ麻糸を巻いて中空の玉にしたもの。おだま。(2)「苧環蒸(む)し」の略。(3)キンポウゲ科の多年草。観賞用に栽培。5 月頃,青紫色の花を開く。萼片は花弁状で平開する。
おだまき【苧環】|お|一般用語集|用語集|株式会社渡辺|問題解決のスペシャリスト集団
う
か
か
え
お
え
あ
か
あ
か
き
か
え
え
か
あ
い
あ
お(1)つむいだ麻糸を巻いて中空の玉にしたもの。おだま。(2)「苧環蒸(む)し」の略。(3)キンポウゲ科の多年草。観賞用に栽培。5 月頃,青紫色の花を開く。萼片は花弁状で平開する。