湿式流水検知装置(しっしきりゅうすいけんちそうち)とは|消防設備用語

湿式流水検知装置(しっしきりゅうすいけんちそうち)とは|消防設備用語

流水検知装置の一つで,常時配管内が充水されている湿式スプリンクラー設備等に使用される流水検知装置であり,閉鎖型スプリンクラーヘッドまたは一斉開放弁等の作動による配管内の流水現象をとらえて,自動的に信号を発するものをいう。湿式流水検知装置には,自動警報弁型(アラーム弁型),作動弁型,パドル型の3種類がある。

湿式流水検知装置|し|消防設備用語集|株式会社渡辺|問題解決のスペシャリスト集団
湿式流水検知装置とは、消防設備用語集。株式会社 渡辺 |先人の想いを先進の技術で切り開く。「建設部門」を通じて豊かな国土の実現と社会資本整備の中心的な役割を担います。 「電気設備点検」「道路インフラ点検」を通じて国民の安全安心を確保に努めま...
タイトルとURLをコピーしました