基準地価格(きじゅんちかかく)(不動産鑑定評価関連用語)とは

基準地価格(きじゅんちかかく)とは|不動産用語

各都道府県内の区域から選んだ基準地の標準価格のこと。評価の対象となるのは都市計画区域内の、全国の約3万地点の基準地である。基準地価ともいう。都道府県知事が、不動産鑑定士の鑑定評価をもとに毎年7月1日現在の標準価格を9月下旬に公表している。基準地価格は、公示価格同様、国土利用計画法による土地取引の価格審査の指標とすることを目的とし、また、地価が上昇傾向にあるのか、それても下降傾向にあるのかを把握するのに役立つ。

 基準地価格|きじゅんちかかく|不動産用語集|用語集|株式会社渡辺|問題解決のスペシャリスト集団
株式会社渡辺|先人の想いを先進の技術で切り開く。「建設部門」を通じて豊かな国土の実現と社会資本整備の中心的な役割を担います。 「電気設備点検」「道路インフラ点検」を通じて国民の安全安心を確保に努めます。「ECサイト部門」を通じて皆様がより良...

タイトルとURLをコピーしました