区分建物の所有権保存登記(くぶんたてもののしょゆうけんほぞんとうき)とは|不動産用語
区分建物では、原始取得者が常に表題部所有者となるため、非区分建物のように転得者のために冒頭省略登記(表題登記のない不動産の譲受人が所有者として表題登記・所有権保存登記を行うこと)をすることができない。そこで、表題部所有者から所有権を取得した者も自己名義の所有権保存登記を申請することができる(不動産登記法74条2項)。なお、この場合の所有権保存登記は、その区分建物に敷地権が一体化している敷地権付き区分建物の場合には、敷地権の登記名義人の承諾を要する。
区分建物の所有権保存登記|くぶんたてもののしょゆうけんほぞんとうき|不動産用語集|用語集|株式会社渡辺|問題解決のスペシャリスト集団
株式会社渡辺|先人の想いを先進の技術で切り開く。「建設部門」を通じて豊かな国土の実現と社会資本整備の中心的な役割を担います。 「電気設備点検」「道路インフラ点検」を通じて国民の安全安心を確保に努めます。「ECサイト部門」を通じて皆様がより良...

















