あ 安定処理(あんていしょり)とは 路床、路盤の支持力を増大させる目的で、セメント、石灰、アスファルトなどを混合すること。参照:https://kabu-watanabe.com/glossary/doboku/01a/098.html 2025.09.01 あ土木
あ アンチクリーパー(あんちくりーぱー)とは 列車による縦方向へレール移動を防ぐため、レールに取り付けるもの。参照:https://kabu-watanabe.com/glossary/doboku/01a/097.html 2025.08.31 あ土木
あ アンダーピニング(あんだーぴにんぐ)とは 既設構造物の基礎におこなう永久的増強工事。根継。参照:https://kabu-watanabe.com/glossary/doboku/01a/096.html 2025.08.31 あ土木
あ アンダーカット(あんだーかっと)とは 溶接止端で母材が掘られ、溶着金属が満たされないで残っている欠陥部分。参照:https://kabu-watanabe.com/glossary/doboku/01a/095.html 2025.08.31 あ土木
あ 安全レール(あんぜんれーる)とは 脱線車両による事故を防ぐために本線に沿って敷き設してあるレール。降雪や落石が多いと予想される側の反対側へ敷設する。参照:https://kabu-watanabe.com/glossary/doboku/01a/094.html 2025.08.31 あ土木
あ 安全帯(あんぜんたい)とは 高所作業時に使用する安全ロープ(親綱)などへの引っ掛けの付いた腰ベルト。参照:https://kabu-watanabe.com/glossary/doboku/01a/093.html 2025.08.31 あ土木
あ 安全靴(あんぜんぐつ)とは 作業中の落下物から足を保護するため爪先に金属を入れ補強した靴。参照:https://kabu-watanabe.com/glossary/doboku/01a/092.html 2025.08.31 あ土木
あ 洗い分析(あらいぶんせき)とは フレッシュコンクリートをふるいを通して水洗いすることによって、各材料の構成比を求めること。参照:https://kabu-watanabe.com/glossary/doboku/01a/077.html 2025.08.31 あ土木
あ 洗い試験で失われる量(あらいしけんでうしなわれるりょう)とは 骨材に含まれる75μmの網ふるいを通過する微粉末量。参照:https://kabu-watanabe.com/glossary/doboku/01a/076.html 2025.08.31 あ土木
あ アジテータ(あじてーた)とは フレッシュコンクリートを打ち込む前に分離しないようにかき混ぜる機械。<コンクリート>参照:https://kabu-watanabe.com/glossary/doboku/01a/036.html 2025.08.31 あ土木