建築

一般図(いっぱんず)(-)とは

一般図(いっぱんず)(-)とは建築物の全体像を示し,各構成要素の関係を位置づける図面のことをいう。配置図・平面図・立面図・断面図および各種伏図などを指す。https://kabu-watanabe.com/glossary/kenchiku/02i/057.html

一般構造用炭素鋼管(いっぱんこうぞうようたんそこうかん)(-)とは

一般構造用炭素鋼管(いっぱんこうぞうようたんそこうかん)(-)とは柱または杭に使用される鋼管の一種で,炭素の含有量を高めることによって,硬度を高めたもの。https://kabu-watanabe.com/glossary/kenchiku/02i/056.html

一般構造用圧延鋼材(いっぱんこうぞうようあつえんこうざい)(-)とは

一般構造用圧延鋼材(いっぱんこうぞうようあつえんこうざい)(-)とは⇒SS材(略)https://kabu-watanabe.com/glossary/kenchiku/02i/055.html

一般建設業許可(いっぱんけんせつぎょうきょか)(-)とは

一般建設業許可(いっぱんけんせつぎょうきょか)(-)とは建設業法による許可区分の一つで,請け負う工事を直営で施工しようとする者が受ける許可。なお下請を使って施工しようとする者であっても,下請金額が建設業法施行令で定める額の範囲内であれば,当該許可でたりる。→特定建設業許可

一般競争入札(いっぱんきょうそうにゅうさつ)(-)とは

一般競争入札(いっぱんきょうそうにゅうさつ)(-)とは工事内容,入札者資格,入札項目など,入札に関する事項を公告して一般から入札者を募り,資格要件を満たす者の全員で行う入札形式。有資格者は誰でも入札に参加できる。公共工事では指名競争入札が談合や汚職を誘発するとの批判があり、1

一般管理費(いっぱんかんりひ)(-)とは

一般管理費(いっぱんかんりひ)(-)とは原価計算でいう事業全般の管理に要する費用の一種。建設工事では工事現場以外で発生する本・支店の維持に必要な経費などを指す。役員報酬,本・支店従業員の給料,退職金,土地・建物の維持管理費,その他が含まれる。https://kabu-wa

一発仕上げ(いっぱつしあげ)(-)とは

一発仕上げ(いっぱつしあげ)(-)とは⇒モノリシック仕上げhttps://kabu-watanabe.com/glossary/kenchiku/02i/051.html

いってこい(いってこい)(-)とは

いってこい(いってこい)(-)とは行って戻る折り返しの状態をいう。例えば,踊り場で180°方向を変える階段のことを「いってこいの階段」という。https://kabu-watanabe.com/glossary/kenchiku/02i/050.html

井筒工法(いづつこうほう)(-)とは

井筒工法(いづつこうほう)(-)とは鉄筋コンクリートでつくった筒状の構造物を内部を掘削しながら地中に沈め,それを建物の基礎とする工法。おもに軟弱地盤における地下の深い構造物に採用される。ケーソン工法の一種。→ケーソン工法https://kabu-watanabe.com/

一式物(いっしきもの)(-)とは

一式物(いっしきもの)(-)とは建築見積の金額表示において,数量と単価が明示されず一式で金額が表示される見積項目。試験費,清掃費,運搬費,足場,養生など数量,単価が明示しにくい仮設や経費の項目に一式表示が多い。https://kabu-watanabe.com/gloss
スポンサーリンク