あ 溢れ(あふれ)(overflow、flood)とは 溢れ(あふれ)(overflow、flood)とは①衛生器具またはその他の水使用機器の場合はその上縁から、タンク類の場合はオーバフロー口から、水が流れ出す現象をいう。「オーバフロー」ともいう。 ②人が器具を利用しようとするとき、満員で使用することができずに立ち去ることをいう。 2025.09.13 あ設備
え 延長(えんちょう)(wire length)とは 2点間の総使用電線長。距離10mの2点間に三相3線式電路があるときの延長は30mである。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/04e/073.html 2025.09.13 え電気
あ 洗い出し(あらいだし)(-)とは 洗い出し(あらいだし)(-)とは壁・床仕上げの一種。種石(たねいし)とセメントを混練して下地モルタル面に塗り付けた後,硬化直前に表面を噴霧器で水洗いして種石を露出させたもの。https://kabu-watanabe.com/glossary/kenchiku/01a/1 2025.09.13 あ建築
お 温度区分による色別(おんどくぶんによるいろべつ)とは|消防設備用語 温度区分による色別(おんどくぶんによるいろべつ)とは|消防設備用語閉鎖型スプリンクラーヘッドが作動する標示温度を色別に表示したものであり,スプリンクラーヘッド本体の集熱部分またはデフレクタ一部分の中心部に色別されている。https://kabu-watanabe.com/ 2025.09.13 お消防
あ 油分離器(あぶらぶんりき)(oil separator)とは 油分離器(あぶらぶんりき)(oil separator)とは冷凍機の圧縮機に必要な潤滑用冷凍機油が吐出し、ガスに混入して凝縮器などに流出しないように圧縮機出口に取り付ける装置。https://kabu-watanabe.com/glossary/setubi/01a/11 2025.09.13 あ設備
え エンタルピ-(えんたるぴー)(enthalpy)とは 物体の内部エネルギーと圧力と体積の積の和。エンタルピーi[kJ/kg]は、i=U+pv、ただし、U:内部エネルギー[kJ/kg]、p:圧力[Pa]、v:体積[㎥/kg]で求められる。参考1cal≒4.18J(温度指定なし)https://kabu-watanabe.com/glo 2025.09.13 え電気
あ 洗い砂(あらいすな)(-)とは 洗い砂(あらいすな)(-)とは川砂の採取現場で粘土,塵(ちり)などの不純物を水洗いして取り除いた砂をいう。https://kabu-watanabe.com/glossary/kenchiku/01a/146.html 2025.09.13 あ建築
お 音声合成音(おんせいごうせいおん)とは|消防設備用語 音声合成音(おんせいごうせいおん)とは|消防設備用語人間の発する音声を単純に録音再生することなくハードウェア,ソフトウェアによって人工的に音声を発生させることをいう。種々の音声合成方式が考えられているが,音声警報で一般的に用いられている方式としては,あらかじめ単語ごとに発声さ 2025.09.13 お消防
あ 油タンク(あぶらたんく)(oil tank)とは 油タンク(あぶらたんく)(oil tank)とは燃料油を貯蔵する容器。「危険物の規制に関する政令」によって、安全性を確保するための種々の規制を受ける。「オイルタンク」ともいう。https://kabu-watanabe.com/glossary/setubi/01a/11 2025.09.13 あ設備