あ アネモメータ(あねもめーた)(anemometer)とは アネモメータ(あねもめーた)(anemometer)とは広義には風速計を意味する。狭義には、室内風速を測定するための熱線風速計を指す場合がある。→ふうそくけいhttps://kabu-watanabe.com/glossary/setubi/01a/112.html 2025.09.12 あ設備
え 遠赤外線加熱(えんせきがいせんかねつ)(far infrared heating)とは 発熱体に赤外線ランプ、遠赤外ヒータを使う間接式抵抗加熱。図はヒータの例である。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/04e/067.html 2025.09.12 え電気
あ 網入り板ガラス(あみいりいたがらす)(-)とは 網入り板ガラス(あみいりいたがらす)(-)とは割れても破片が崩れ落ちないように,中に金網や金属線をはさみ込んだ板ガラス。防火性に優れる。「ワイヤーガラス」また単に「網入りガラス」ともいう。 JIS R 3204。https://kabu-watanabe.com/glos 2025.09.12 あ建築
あ アネモ形吹出し口(あねもがたふきだしぐち)(anemo type diffuser)とは アネモ形吹出し口(あねもがたふきだしぐち)(anemo type diffuser)とは⇒ふくりゅうふきだしぐちhttps://kabu-watanabe.com/glossary/setubi/01a/110.html 2025.09.12 あ設備
え 演色(えんしょく)(color rendering)とは 照明光が色の見え方に及ぼす影響のこと。光により物体色がどのように見えるかを表現する場合に用い、演色性または演色が高い(良い)とは、物体色が実体に近い色で見えることを意味する。演色評価については、日本工業規格J1S Z 8726に規定しである。https://kabu-watana 2025.09.12 え電気
あ 雨仕舞(あまじまい)(-)とは 雨仕舞(あまじまい)(-)とは雨水の浸入を防ぐために施す方法。全体の形状,部材あるいは異なる材種の取り合い,部材の端部の納まりなどについて, 「雨仕舞が悪い」などと使われる。https://kabu-watanabe.com/glossary/kenchiku/01a/1 2025.09.12 あ建築
お 音響パワーレベル(おんきょうぱわーれべる)とは|消防設備用語 音響パワーレベル(おんきょうぱわーれべる)とは|消防設備用語音源から出力される音のエネノレギーを音響パワーという。https://kabu-watanabe.com/glossary/shoubou/05o/025.html 2025.09.12 お消防